Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2025/05/04:10/15
2025/05/03:21/24

2025/03/07より265/1392
人気モジュール
No.1: フォーラム 6
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット10

No.1:どっかの巡回ロボット7
No.2:Google巡回ロボット3

日曜日からの合計
メイン
   Application Layer Settings
     upload,downloadについて
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ken
投稿日時: 2012/3/16 21:44
新米
登録日: 2011/12/26
居住地:
投稿: 18
upload,downloadについて
こんにちは。
FTPまたはFTP/GENERICで、クライアントとサーバ間でupload,downloadの通信をしたいのですが、シナリオにはどのように記述すれば良いのでしょうか??具体例、また設定の方法の参考になるものをご存じの方、ご教授お願いします。
hiro
投稿日時: 2012/3/16 22:06
長老
登録日: 2005/7/16
居住地:
投稿: 452
Re: upload,downloadについて
GUI で設定して、そのシナリオを保存。
保存したシナリオを確認してみては?
ken
投稿日時: 2012/3/21 19:20
新米
登録日: 2011/12/26
居住地:
投稿: 18
Re: upload,downloadについて
返信ありがとうございます。
設定できました。

また質問になるのですが、FTP or FTP/GENERICではCBRのようにEnd-to-Endの遅延時間は計測できないのでしょうか??app_ftp.cppやapp_gen_ftp.cpp見ると、実装しないと出来ないように見えます。ご教授お願いします。
hiro
投稿日時: 2012/3/21 20:02
長老
登録日: 2005/7/16
居住地:
投稿: 452
Re: upload,downloadについて
ServerFinalizeでIO_PrintStatしていなければ、
やっぱり自分で実装するしかないです。

CBRのように単発UDPパケットの送信ではなく、
FTPプロトコルなりのやり取りが行われるので
めんどくさそうですけど、やればできると思います。

実装の手順は次のような流れですかね。
1 どの単位で遅延を測定するか決める。
2 送信開始時刻と受信完了時刻の定義を決める。
3 送信開始時刻の管理方法を決める。
4 最後のFinalizeで出力する遅延の計算方法を決める。
5 改造すべき関数を見つける。
6 実際に改造してテストしてみる。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT