![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
beginner | 2012/2/28 19:33 |
![]() |
hiro | 2012/2/29 9:30 |
![]() |
beginner | 2012/2/29 10:46 |
![]() |
hiro | 2012/2/29 11:35 |
![]() |
beginner | 2012/2/29 12:50 |
![]() |
hiro | 2012/2/29 13:29 |
![]() |
beginner | 2012/2/29 13:59 |
![]() |
hiro | 2012/2/29 14:46 |
![]() |
beginner | 2012/2/29 17:21 |
![]() |
hiro | 2012/2/29 17:45 |
![]() |
beginner | 2012/2/29 18:29 |
![]() |
hiro | 2012/3/2 12:59 |
![]() |
beginner | 2012/3/2 20:28 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
beginner | 投稿日時: 2012/2/28 19:33 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2011/10/10 居住地: 投稿: 30 |
アプリケーション層で設定した時間に通信が開始されない こんにちは。
アプリケーションとしてHTTPを使っています。 HTTPクライアントが1台のみのシナリオで、クライアントのStart Timeを1秒に設定したにも関わらず、 シミュレーション開始から30秒くらいたたないと通信が開始されません。 また、HTTPクライアントを複数にしたときも同様の問題が起こります。 例えば「クライアント1、クライアント2、クライアント3・・・」の順で通信を開始するように 各端末のStart Timeを設定したにもかかわらず、その順番どおりにならないことがあります。 HTTPによる通信を開始する時って、 (シナリオ作成時)HTTPのStart Timeを設定 ↓ (シミュレーション開始後)まずapp_http.cppの中の関数AppHttpClientInit()で、 関数APP_TcpOpenConnectionWithPriority()に、Start Timeを引数のひとつとして渡す ↓ app_util.cppで、先ほど呼ばれた関数APP_TcpOpenConnectionWithPriority()の中の 関数MESSAGE_Send()に Start Timeを引数のひとつとして渡す ↓ Start Timeだけ待ってから通信開始 ・・・という流れかと思うのですが、これ以外に何か、時間がかかってしまう処理があるということなのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |