![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
tsubota | 投稿日時: 2005/8/10 18:13 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2005/8/2 居住地: 投稿: 5 |
グループモビリティ シミュレーションのシナリオでグループモビリティを
行いたいと考えております. どのように設定すればよいのでしょうか? |
forum_support | 投稿日時: 2005/8/23 20:52 |
モデレータ ![]() ![]() 登録日: 2005/5/17 居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所 投稿: 322 |
Re: グループモビリティ グループモビリティのサンプルが
QUALNET_HOME/verification/group-mobility/5groups/default.config にありますので、こちらを参考にしてください。 残念ながら、グループモビリティのシナリオ設定はGUIからは行えませんので、config ファイルを直接編集していただくことになります。 このモデルでは5つのグループを作成し、 Group 0 は停止し、初期配置が一様にランダムな場所に設定されています。 Group 1--4 はそれぞれ、移動速度や初期配置が異なる設定で移動します。 主な設定は以下のとおりです。 ●各グループの初期配置設定 (xはグループ番号) 以下で、 (0,0)-(1500,1500) の間にランダムに配置されます。 GROUP-AREA-ORIGIN[x] (0, 0) GROUP-AREA-DIMENSION[x] (1500, 1500) GROUP-NODE-PLACEMENT[x] {UNIFORM|GRID|RANDOM} ●各グループの移動設定 各グループの RandomWay Pointパラメータ(Pause タイム、最大、最小速度)を設定します。 MOBILITY-GROUP-PAUSE[x] 0S MOBILITY-GROUP-MIN-SPEED[x] 40 MOBILITY-GROUP-MAX-SPEED[x] 60 MOBILITY-GROUP-INTERNAL-PAUSE[x] 10S MOBILITY-GROUP-INTERNAL-MIN-SPEED[x] 10 MOBILITY-GROUP-INTERNAL-MAX-SPEED[x] 20 アニメーションを行うためには以下の手順を踏んでください。 [0] default.config を開き、最後の行のノードアイコンの設定を変更します。 (変更前) [1 thru 40] NODE-ICON node-gray.gif [41 thru 50] NODE-ICON circle-green.gif [51 thru 60] NODE-ICON circle-red.gif [61 thru 70] NODE-ICON circle-blue.gif [71 thru 80] NODE-ICON circle-yellow.gif (変更後:QUALNET_HOMEはQualNetをインストールしたディレクトリ) [1 thru 40] NODE-ICON QUALNET_HOME\verification\group-mobility\5groups\node-gray.gif [41 thru 50] NODE-ICON QUALNET_HOME\verification\group-mobility\5groups\circle-green.gif [51 thru 60] NODE-ICON QUALNET_HOME\verification\group-mobility\5groups\circle-red.gif [61 thru 70] NODE-ICON QUALNET_HOME\verification\group-mobility\5groups\circle-blue.gif [71 thru 80] NODE-ICON QUALNET_HOME\verification\group-mobility\5groups\circle-yellow.gif [1] qualnet default.config -animate > anim.ani [拡張子は.aniにする] として、シミュレータにアニメーション用トレースファイルを出力させます。 [2] Qualnet GUIを立ち上げ、File System ツリーから anim.ani を右クリックで選択し、[execute]を行います。 [3] 通常のシミュレーションを実行する手順でRunしてください。アニメーションが実行されます。実行経過を示すスライドバーを動かせば、そのシミュレーション時刻に対応した時刻から再生できます。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |