![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2006/1/4 23:56 |
ノードの配置について ノードを数量指定でランダムに配置する時に、uniformとrandom
を指定し、それぞれについてseedの数を決めるのですがrandomの 時のseed指定と言うのはノードをランダムに割り振る時の乱数の 種だと思っています。しかし、uniformでのseedの指定というのは どういった意味合いを持つのでしょうか? そもそもuniformとrandomの違いはどこにあるのでしょうか? ただノードナンバーが規定どうりに配置されるか、ランダムに 配置されるかの違いだけなのでしょうか? よろしくお願いします。 |
|
forum_support | 投稿日時: 2006/1/5 21:00 |
モデレータ ![]() ![]() 登録日: 2005/5/17 居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所 投稿: 322 |
Re: ノードの配置について uniform指定の場合は、まず、シミュレーションのフィールド(Terrain)全体をノード数のセルに分割します。(例えばノード数10であれば、フィールドを10個のセルに分割します。)その上で、それぞれのセルに1つずつノードを配置していきます。各ノードはそれぞれ別々のセル内に配置されますが、このとき、常にセル内の決まった場所(例えばセルの中心)に配置するのではなく、セル内のランダムな場所に配置するようになっています。よってuniformでのseedの指定というのは、セル内ランダム配置用の乱数種という意味合いを持ちます。random指定の場合は、シミュレーションフィールドの分割はせずに、各ノードをランダム配置します。
このあたりについては、ユーザーズガイドの「7.4 Node Placement and Mobility」に書かれていますのでそちらをご覧ください。 表現を変えれば、random指定は、常にフィールドを1つのセルに分割し、全てのノードに関してそのセル内でランダムに配置するという意味合いになるので、uniform指定とrandom指定でseedの意味合いが変わるわけではなく、単にフィールド分割の仕方が異なる、と捉えておくと分かりやすいかと思います。(ノード数1の場合には同じseed値のuniform指定とrandom指定の配置結果は常に等しくなり、ノード数が複数になると両者の配置結果が異なってくるということが、試してみると分かります。) |
ゲスト | 投稿日時: 2006/1/6 0:22 |
Re: ノードの配置について 大変わかりやすいご回答ありがとうございました。
やったみたところ、確かにその様になっていました。 もう一つご質問させて頂きます。 私は、QualNetのGUI上で作成したシミュレーションモデルを 複数回(50〜100回程)シミュレーション測定し、その結果の 統計を結果として出力させたいと思っています。 その際に、一回一回設定をしてシミュレーションするのでは 時間がかかりすぎてしまうので、マニュアルにあった 3.1.5節の Batch Execution を実行しようとしているのですが 結果がうまく出力されません。 シミュレーションモデルとしては、アドホックモデルでノードを ランダムに配置し、それぞれのノードに初期設定を施します。 (TCPモデルの選択やルーティングプロトコルなどの設定) そしてそのモデルにおいてシミュレーション測定し、TCPスループット の統計と取ろうと考えております。 以上の作業をノードのランダム配置の際のseedを変化させて、(つまり ノードの配置だけを一回一回変化させて)行いたいと考えております。 この時、3.1.5節のマニュアル通りにseedを変化させても結果が 出力されません。 私が求めている様な結果は、3.1.5節の様な方法では出すことが出来ないのでしょうか? もし何か効率のよい方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 |
|
forum_support | 投稿日時: 2006/1/7 11:24 |
モデレータ ![]() ![]() 登録日: 2005/5/17 居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所 投稿: 322 |
Re: ノードの配置について Batch Execution で Seedを変更することはシミュレーション
実行時に Seedが変わることを意味します。 ノード配置自体は、シミュレーション実行前に決定しています ので Seedを変化させても変わりません。 トポロジを変更して複数回実行したい場合は下記を参照してください Re:Seedについて どうしてもバッチ実行をしたい場合には、ノード配置定義ファイルを qualnetが読み込んだ際に、改めてトポロジをランダムに組みなおす 初期化処理をコーディングしていただければ可能だと思います。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |