![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2005/10/26 23:44 |
ソースノードとディスティネーションノードのランダム配置 QualNetにおいて、ノードの数量を指定してランダムに配置することは可能なのですが、そのモデルにおいてソースノード(クライアント)からディスティネーションノード(サーバ)の数量を指定し、かつランダムに配置することはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。 |
|
forum_support | 投稿日時: 2005/10/30 11:41 |
モデレータ ![]() ![]() 登録日: 2005/5/17 居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所 投稿: 322 |
Re: ソースノードとディスティネーションノードのランダム配置 回答が遅れましてすみませんでした。
ただ、KAGENARI さんのおっしゃっている (1) ソースノードからディスティネーションノード数を指定する (2) かつランダムに配置する ということが、どういったことを指しているのか分かりません。 1台のクライアントから指定数のノードにCBR等を発生させ、 なおかつ全ノードをランダムに配置するということですか? アプリケーション設定と配置設定を同時に、かつ、ランダム、かつ 自動的に行いたいということかと予想していますが、その場合、 *.node , *.app ファイルを作成するスクリプトを組んだほうが実現 しやすいように思います。 |
ゲスト | 投稿日時: 2005/10/30 17:58 |
Re: ソースノードとディスティネーションノードのランダム配置 ご返答ありがとうございます。
質問の意図が掴みにくくなってしまい申し訳ございません。 ノードをランダムに配置することができるのに対して、アプリケーションのCBRは自己設定しなければいけないというのではなく、アプリケーションのCBRの設定もランダムに設定出来るものなのでしょうか? クライアントが一台という制限をもたずに、クライアントとサーバの設定もアプリケーションのCBRを自己設定せずとも、乱数などでランダムに設定したいのですが、その様なことがQualNet上で実現可能なのでしょうか?? |
|
forum_support | 投稿日時: 2005/10/31 11:40 |
モデレータ ![]() ![]() 登録日: 2005/5/17 居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所 投稿: 322 |
Re: ソースノードとディスティネーションノードのランダム配置 引用:
残念ながらIDE上ではこのような設定は行えません。IDE上では発生させるアプリケーションは基本的にユーザー設定が必要です。 ただし、シミュレーションシナリオのアプリケーション設定(当該シナリオファイルが格納されているフォルダの .app ファイル)をスクリプト等で作成することは可能です。 作成した .app ファイルのフルパスを .config ファイル中で指定する必要があります。 この場合、IDEからシミュレーションを実行するのではなく、コマンドプロンプト(あるいはターミナル)で qualnet xxxx.config のようにして実行してください。 また、コマンドプロンプトで実行するとアニメーションが行えませんが、qaulnet xxxx.config -animate > anim.trc とすることで、anim.trcにアニメーション用のログファイルが作成されます。このファイルをIDEのFileSystem ツリー上で右クリックし"Execute"メニューを選択するとアニメーションが再生できますよ。 |
ゲスト | 投稿日時: 2005/10/31 17:28 |
Re: ソースノードとディスティネーションノードのランダム配置 ご回答ありがとうございました。
何とかやってみようと思います。また、わからないことがあれば質問させていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。 |
|
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |