![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
mast | 投稿日時: 2005/5/30 10:56 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2005/4/7 居住地: 投稿: 93 |
リンクのアップダウンを発生させるには? 例えば、
シミュレーション開始から10秒後にあるリンクをダウンさせ、 20秒後にそのリンクをアップさせたい、 という場合、どうやって(どこで?)それを設定すれば良いのでしょうか? |
forum_support | 投稿日時: 2005/6/14 23:24 |
モデレータ ![]() ![]() 登録日: 2005/5/17 居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所 投稿: 322 |
Re: リンクのアップダウンを発生させるには? 基本的にはインターフェイス単位のダウンを発生させることになります。
シナリオデザイナのInspectorウィンドウ(デフォルトでは画面左上)で、 [Hierarchy]->[Nodes]->[各Node]->[Interfaces]->[各Interface]->[Faults]アイコンを選択して右クリックし、Addを選ぶと、 [Hierarchy]->[Nodes]->[各Node]->[Interfaces]->[各Interface]->[Faults]->[Fault1]というアイコンが現れます。 そのアイコン以下のアイコン選択していきプロパティウィンドウ(デフォルトでは画面左下)でFault(機能停止、ダウン)の詳細を設定していくことができます。 なお、Fault TypeとしてStaticとRandomの2種類があり、ランダムにダウンさせることも可能です。 言葉で書くと分りにくいので、以上の説明のアニメーションを添付します。 ダウンロード後、ファイルをダブルクリックすればアニメーションが始まります。 ノードをダウンさせたい場合は、 [Hierarchy]->[Nodes]->[各Node]->[Faults]アイコン上で同様のことを行ってください。 Point-to-Pointリンクの場合は、 [Hierarchy]->[Connections]->[各Point to point link]->[Faults]アイコン上で同様のことを行うことで、そのリンクをダウンさせることが可能です。 ![]() |
forum_support | 投稿日時: 2005/7/21 0:50 |
モデレータ ![]() ![]() 登録日: 2005/5/17 居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所 投稿: 322 |
Re: リンクのアップダウンを発生させるには? より詳しくは、マニュアルの「Creating Node and Interface Faults」
(manual387.htm)をご覧ください。 設定ファイルでfaultを指定する際の書式についても触れられています。 (以下に設定ファイルでの設定例を挙げておきます。) #A static fault: INTERFACE-FAULT 192.0.0.2 0S 10S [INTERFACE-CARD-FAULT 5C-AA-FE-23-4F-C2] #A dynamic fault: INTERFACE-FAULT 192.0.1.1 REPS DET 1 START DET 1S MTBF UNI 1S 2S DOWN EXP 1S ※シナリオデザイナで設定した場合は、<シナリオ名.fault>ファイルにfault設定が追加され、 <シナリオ名.config>ファイルに、以下のような、faultファイル読み込み行が追加されます。 # ************* Extras *********** DUMMY-FAULT-CONFIG YES # Used to configure interface failures. FAULT-CONFIG-FILE C:\qualnet\3.8\gui\scenarios\MixedNetwork_2_2\MixedNetwork_2_2.fault |
mada8 | 投稿日時: 2016/2/16 23:04 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2016/1/27 居住地: 投稿: 8 |
Re: リンクのアップダウンを発生させるには? よろしくお願いします.
QualNet初心者です. 本スレッドに書き込む内容として適当なのか自身が持てないのですが,知恵を貸していただけると幸いです. 目標は時間によって通信を行うワイヤレスネットワークを変更したいと考えています. 実際に接続しているワイヤレスネットワークを変更できたらベストですが, Point-to-Point LinkでのFaultsの様に擬似的に通信経路を一つにできるようにしても良いです. デバイス間のリンクでFaultsの機能を確認することはできたのですが,ワイヤレスネットワークとの接続でも似たような機能を実現することはできるのでしょうか? 不可の場合は別の手段を考えたいと思います. 以上の検討をお願い致します. |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |