![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
nanashi | 投稿日時: 2006/4/29 19:59 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006/1/8 居住地: 投稿: 16 |
正しくグリッド配置できないのはなぜ? お世話になっております。
今回、Dimensionを20m*20m、RoutingProtocol=AODVという 設定(他はデフォルト値のまま)を行ったのち、 ノードを200個グリッド配置しようとしました。 PlaceNodesからノード数20、Gridと選択し、Unitを2mと して完了したところ、ノードが本来配置されるはずのない エリア外の部分にはみ出て配置されてしまいました。 エリア外のノードは移動することもできませんでした。 なにか設定が悪かったのでしょうか?? それとも、これはもともとあるバグなのでしょうか?? 回答のほうよろしくお願いいたします。 |
marimo | 投稿日時: 2006/5/8 8:26 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2005/9/22 居住地: 投稿: 49 |
Re: 正しくグリッド配置できないのはなぜ? 始めまして。
>Dimensionを20m*20m >ノードを200個グリッド配置 >PlaceNodesからノード数20、Gridと選択し、Unitを2mとして完了したところ、 >ノードが本来配置されるはずのないエリア外の部分にはみ出て配置 これはおそらく、ノードを重ねることを意図しているのですよね。 # 2m間隔で重複なし・格子状に200個のノードを配置→280m四方くらい必要(合ってるかな…) 見たところ、GUIのノードGrid設置では、座標を重複させて設置することは出来ないようですね。 なので、無理やり設置しようとすると、キャンバスサイズで定義した範囲を無視して、等間隔・重複なしに、格子状に配置するようです。 # そのまま実行しようとすると、キャンバス範囲外にノードが定義されている為、エラーになります。。 もし、どうしてもノード座標を重複させて設置したいのであれば、*.nodesファイルを手書き(のスクリプト等を利用)して作成するのが早道でしょうか。 以上、ご参考になれば幸いです。 |
nanashi | 投稿日時: 2006/5/16 21:22 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006/1/8 居住地: 投稿: 16 |
Re: 正しくグリッド配置できないのはなぜ? >marimoさん
初めまして!返信ありがとうございます ![]() 返信が遅れてしまいすいません。 >無理やり設置しようとすると、キャンバスサイズで定義した範囲を無視して、等間隔・重複なしに、格子状に配置するようです。 仰られるとおり、キャンパスサイズ内では配置しきれないということで範囲を無視して配置されているといった感じになりました。 といっても、エラーがでることはなく、単純にキャンパス外にノードが配置され、しかもそのノードはクリックで指定するなどといったこともできないため移動させたり、そのノードの特性を指定するなどといったこともできませんでした ![]() 回答のほうを参考にしてスクリプトの設計を検討してみたいと思います。回答のほうありがとうございました ![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |