![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
koichi | 投稿日時: 2008/7/3 16:44 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2007/10/24 居住地: 投稿: 52 |
urban_grid.pl Scriptについて Qualnet 4.5 ではurban_grid.pl Scriptなるもので
ビルや公園を模したもの(?)を配置した環境地図を xmlファイルで作成できるようですが、 この作成環境でのシミュレーションを行うことができるのでしょうか? また、できる場合このときの伝播減衰モデルなどは どのようになっているのでしょうか? ビル、道、公園などで減衰の仕方が異なるのでしょうか? それともノードの動ける位置が制限されるだけなのでしょうか? |
hiro | 投稿日時: 2008/7/11 18:16 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: urban_grid.pl Scriptについて > この作成環境でのシミュレーションを行うことができるのでしょうか?
はい、可能です。 > また、できる場合このときの伝播減衰モデルなどはどのようになっているのでしょうか? モデルについては、どのモデルを指定するかに依存します。 > ビル、道、公園などで減衰の仕方が異なるのでしょうか? これも上と同じですが、減衰の仕方が異なるモデルはなかった気がします。 > それともノードの動ける位置が制限されるだけなのでしょうか? これは、モビリティの設定に依存します。PEDESTRIAN-MOBILITY であれば決められた場所を移動します。 |
koichi | 投稿日時: 2008/7/14 20:20 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2007/10/24 居住地: 投稿: 52 |
Re: urban_grid.pl Scriptについて 返信ありがとうございます。
このxmlファイルでの環境下での シミュレーションのやり方が分からなかったのですが、 どこかのドキュメントに載っていましたか? すみませんがどこを見れば分かるか教えていただけると ありがたいです。 |
hiro | 投稿日時: 2008/7/14 20:35 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: urban_grid.pl Scriptについて 環境下での、というのが具体的にどのようなことなのかわかりませんけど、
QualNet-4.5-UsersGuide.pdf の A.4 urban_grid.pl Script にスクリプトの説明が載ってました。 あとは、自分の使いたいPHYとかMACとか... 色々設定すればよいと思います。 |
koichi | 投稿日時: 2008/7/15 12:56 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2007/10/24 居住地: 投稿: 52 |
Re: urban_grid.pl Scriptについて すみません、環境下でのというの
が説明になっていませんでした。 僕も User's Guide のその部分を見て この Script を知ったんですが、 perl urban_grid.pl と打つことで xml ファイルを作ることができるのは 分かったのですが、 それをどうやってシミュレーションに反映することが できるのかがわからないという次第です。 |
matumoto | 投稿日時: 2008/7/15 14:16 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2008/5/13 居住地: 投稿: 80 |
Re: urban_grid.pl Scriptについて これ、私も調べたんですが、以下にシナリオがあります。
C:\QualNet\4.0\scenarios\gui\UrbanEnv でも、importシナリオするとQualNetがアボートする。 ![]() runシナリオなら動くんですが、GUIで設定変えられずに困ってます。 |
koichi | 投稿日時: 2008/7/18 8:39 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2007/10/24 居住地: 投稿: 52 |
Re: urban_grid.pl Scriptについて 情報ありがとうございます。
私の場合現在これができないと致命的に 困るという状態ではないのですが、 そのうち使いたいと思っているので 私も何か分かったら報告させていただきます。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |