![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
umush | 投稿日時: 2016/11/2 20:14 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2016/9/16 居住地: 投稿: 23 |
nmake qualnet6.1を使っていて
Windows 7 x64 Debug Build Environment上で NMAKE : fatal error U1077: '"C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\Bin\amd64\c l.EXE"' : return code '0x2' Stop. というエラーが出ました. このエラー以外の箇所を解消してもこのエラーが消えません. 調べると環境変数の設定のように出るのですが, 具体的な説明が無かったので分かりませんでした. よろしくお願いします. |
Sekiguchi | 投稿日時: 2016/11/3 12:54 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006/4/11 居住地: 投稿: 10 |
Re: nmake 今までエラーが出ずに再コンパイル出来ていたのが、突然、
同じ操作をしているのにエラーが出るようになったのでしょうか? |
hiro | 投稿日時: 2016/11/3 15:06 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: nmake 質問内容が、シナリオ作成に関する一般的な話題なのか
私には理解できないですけれども、 QualNetに関する問題ではなくMicrosoftのVisual C/C++に関することであれば、 以下を参照して下さい。 https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dt309377(v=vs.100).aspx > NMAKE : fatal error U1077: '"C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\Bin\amd64\cl.EXE"' : return code '0x2' これは、 NMAKEを実行した時にcl.exeが完了コード0x02で終了した。 という事なので、cl.exeのエラーメッセージが出ていませんか? 情報は全て出してもらわないと判断できません。 > 調べると環境変数の設定のように出るのですが, > 具体的な説明が無かったので分かりませんでした. 何を調べて、どのような説明だったのか、 情報を出してもらわないと判断できません。 |
umush | 投稿日時: 2016/11/15 16:35 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2016/9/16 居住地: 投稿: 23 |
Re: nmake 大変失礼致しました.
URLを参考にさせていただきました. qualnetのことでは無いかもしれませんが教えていただきたいことがあります. qualnetのコマンドラインでuntitled_1のファイルを実行したところ Attempting license checkout (should take less than 2 seconds) ... success. Loading scenario untitled_1.config Error in file ..\main\network.cpp:444 NETWORK-PROTOCOL parameter must be IP, IPv6, DUAL_IP or CELLULAR_LAYER3 or GSM-L AYER3 というエラーがでました. どのファイルでも同じようなエラーがでます. \main\network.cpp:444の部分はいじってはいないので どう対処したらいいのか困っています. |
hiro | 投稿日時: 2016/11/15 17:11 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: nmake > NETWORK-PROTOCOL parameter must be IP, IPv6, DUAL_IP or CELLULAR_LAYER3 or GSM-LAYER3
最近翻訳精度が向上したらしいgoogle翻訳してみました。 NETWORK-PROTOCOLパラメータはIP、IPv6、DUAL_IPまたはCELLULAR_LAYER3またはGSM-LAYER3でなければなりません。 完璧です。 NETWORK-PROTOCOL には何を設定していますか。 > どのファイルでも同じようなエラーがでます。 どのファイル、というのは既存のQualNetに最初から入っている シナリオのことですか。 既存のQualNetに最初から入っているシナリオを 実行すると同じエラーになる、ということですね。 それとも自分で新規作成したシナリオですか。 自分で作成したシナリオでエラーが出る場合、 そのシナリオはどのようにして作成しましたか。 GUIで作成しましたか。 GUIで作成したシナリオをテキストエディタで編集していますか。 > \main\network.cpp:444の部分はいじってはいないので > どう対処したらいいのか困っています \main\network.cppファイルの444行目の内容は確認しましたか。 \main\network.cpp以外の何らかのソースコードの修正は 行っていますか。 もし、行っているのであれば、何も修正を加えていない QualNetで既存のQualNetに最初から入っているシナリオを 実行すると同じエラーが出ますか。 エラーが出なければ、修正部分に何らかの誤りがあります。 |
umush | 投稿日時: 2016/11/15 18:17 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2016/9/16 居住地: 投稿: 23 |
Re: nmake >NETWORK-PROTOCOL には何を設定していますか。
IPv4 >\main\network.cppファイルの444行目の内容は確認しましたか。 ここの内容が NETWORK-PROTOCOL parameter must be IP, IPv6, DUAL_IP or CELLULAR_LAYER3 or GSM-LAYER3 >それとも自分で新規作成したシナリオですか。 ノードにキャッシュ機能を付け足すためにしたこととして, 自分で作成したcache.hとcache.cppを\developer\srcと\wireless\srcの中に付け足し, 既存のQualNetに最初から入っている\developer\srcの中のnetwork_ip_cpp, \makeの中のnodo.h, \includeの中のnode.cpp,に自分で作成したファイルを反映するように追記し, \developer\Makefile-commonに$(DEVELOPER_SRCDIR)/cache.cppを追記しました. Microsoft Windows 7 x64 Debug Build Environmentではビルドする際にエラーは無く,コマンドラインでコンパイルをすると Error in file ..\main\network.cpp:444 NETWORK-PROTOCOL parameter must be IP, IPv6, DUAL_IP or CELLULAR_LAYER3 or GSM-L AYER3 が出てきます. |
hiro | 投稿日時: 2016/11/15 18:30 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: nmake > IPv4
と設定すると、通常であれば IPv4 is not a valid value for NETWORK-PROTOCOL とエラーが出るはすですが、何か改造してますか。 |
hiro | 投稿日時: 2016/11/15 18:34 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: nmake >>\main\network.cppファイルの444行目の内容は確認しましたか。
> ここの内容が > NETWORK-PROTOCOL parameter must be IP, IPv6, DUAL_IP or CELLULAR_LAYER3 or GSM-LAYER3 確認ありがとうございます。 この行が実行されるのはどのような条件であるか 確認しましたか。 |
hiro | 投稿日時: 2016/11/15 18:36 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: nmake >それとも自分で新規作成したシナリオですか。
> ノードにキャッシュ機能を付け足すためにしたこととして, > 自分で作成したcache.hとcache.cppを\developer\srcと\wireless\srcの中に付け足し, > 既存のQualNetに最初から入っている\developer\srcの中のnetwork_ip_cpp, \makeの中のnodo.h, \includeの中のno> de.cpp,に自分で作成したファイルを反映するように追記し, > \developer\Makefile-commonに$(DEVELOPER_SRCDIR)/cache.cppを追記しました. ソースコードの改造は行っているということですね。 で、 エラーがでるのは自分で新規作成したシナリオですか。 それともQualNetに最初から入っているシナリオですか。 その両方ですか。 |
umush | 投稿日時: 2016/11/16 14:16 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2016/9/16 居住地: 投稿: 23 |
Re: nmake > IPv4
と設定すると、通常であれば IPv4 is not a valid value for NETWORK-PROTOCOL とエラーが出るはすですが、何か改造してますか。 GUIでIPv4,IPv6, DUAL_IPが選択できますが,もともとIPv4で設定されておりここは変えていません. >この行が実行されるのはどのような条件であるか確認しましたか。 default: { ERROR_ReportError(NETWORK-PROTOCOL parameter must be IP, IPv6, DUAL_IP or CELLULAR_LAYER3 or GSM-LAYER3); break: } となっています. >エラーがでるのは自分で新規作成したシナリオですか。 それともQualNetに最初から入っているシナリオですか。 その両方ですか。 両方です. |
(1) 2 3 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |