![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
![]() |
Dangelo | 2018/12/11 14:43 |
» ![]() |
maxam | 2018/12/13 16:13 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
maxam | 投稿日時: 2018/12/13 16:13 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2006/4/11 居住地: 投稿: 58 |
Re: 無線通信シナリオ Auto Rate Fallback設定について こんにちは
> どのような設定すれば一つのAPと複数な異なるDataRate端末と通信できますか 残念ながら、 STA側からAP側のデータ送信であれば、想定通り動きますが、 AP側からSTA側だとAP側の設定が有効になってしまい、 御希望の動作は出来ないので、ソースコードに手を入れる必要があるようです。 802.11a/gであれば、 MacDot11InitNeighborInfo()で最大MCSを設定していたり、 MacDot11StationAdjustDataRateXXX()で送信レートを 設定する箇所があるので、このあたりに手を入れることで 対向側別にレートを設定するよう変更することは出来そうです。 なお、私も似たようなシナリオで確認してみましたが、エラーは起こらなかったので、エラーは別の問題かもしれません。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |