![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
kome | 投稿日時: 2009/10/24 2:09 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2009/5/10 居住地: 投稿: 22 |
ルーティングについて ルーティングプロトコルの開発についてプログラマーズガイドを調べたところルーティングプロトコルの追加の方法と思われる
4.2.6 Adding an Application Layer Routing Protocol、 4.4.5 Adding a Network Layer Unicast Routing Protocol、 4.4.6 Adding a Network Layer Multicast Routing Protocol という3つの項目がありました。 ユニキャストルーティングとマルチキャストルーティングはいいんですが、アプリケーション層のルーティングとネットワーク層でのルーティングの違いがよくわからないです。 どのような違いがあるのでしょうか? 基本的にルーティングを行うのはネットワーク層の仕事だと思うのですが、何故、アプリケーション層でもルーティングプロトコルの追加の仕方が説明されているのですか?? |
hiro | 投稿日時: 2009/10/24 10:33 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: ルーティングについて ProgrammersGuide の
4.2.1.2 Routing Protocols に そのあたりの事が書いてあります。 QualNetでdefaultのRouting Protocolsである BELLMANFORD も Application Layer Routing Protocols です。 |
kome | 投稿日時: 2009/10/24 23:16 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2009/5/10 居住地: 投稿: 22 |
Re: ルーティングについて 返信ありがとうございます。
引用:
4.2.1.2を読んでみたいと思います。 ルーティング=ネットワーク層という固定概念がある為か、アプリケーション層でルーティングする意味がよく分かりません。 アプリケーション層でもルーティング出来るのですか? アプリケーション層で決めた経路をネットワーク層に落としてルーティングという流れになるのでしょうか?? |
kabocha | 投稿日時: 2009/10/25 1:29 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2006/9/8 居住地: 投稿: 43 |
Re: ルーティングについて IP以上のレイヤなら別にどこでもルーティングテーブルつくれる。
まあそのための App header がパケットにくっつくだろうけど。 実際, linux なんかでは、ルーティング機能がdaemonとして動いたりします。 つまりユーザーランド、app. として動くということ。 |
hiro | 投稿日時: 2009/10/25 18:27 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: ルーティングについて 使う言葉の定義をはっきりしておきます。
『Routing』はパケットを宛先表をみて送出すること、 とすれば、ネットワーク層でやるとこと。 『Routing Protocols』は宛先表をごにょごにょする仕掛け、 とすれば、どこでやってもかまわない。 Routing の仕組みを自分で新たに作るのであれば、 ネットワーク層に組み込むべきです。 Routing Protocols の仕組みを自分で新たに作るのであれば、 好きなところでやればよいでしょう。 とにかく、4.2.1.2 Routing Protocols をまず読みましょう。 QualNet全体はこんな感じで全体のレイヤ構成などを作りこんであるから、 自分で新しい物を作りこむ場合は、この辺をよく理解して作った方がいいよ、 というための情報が ProgrammersGuide です。 少し話がずれてしまいますけど。 QualNetでは、できるだけ実際の世の中にあるネットワークなどの仕組みに 合わせて作りこまれていますが、シミュレーションの速度を稼ぐために、 なんちゃって部分もあります。 CBRなどを含めて、実際のデータパケットを丁寧に構築しているものは 少なく、これ X byteのパケットということにするんで、みんなよろしく、 という実装がたくさんあります。 何が本物(実世界と同じ)で、何が仮想(QualNet内部のみ)なのかを 意識しておくことも大切です。 |
kome | 投稿日時: 2009/10/27 11:03 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2009/5/10 居住地: 投稿: 22 |
Re: ルーティングについて kabochaさん
hiroさん 返信ありがとうございます。 お二人の説明で違いを理解しました。 「ルーティング」と「ルーティングプロトコル」 の意味の違いをもっとよく考えるべきでした。 ありがとうございました。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |