Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2024/05/04:2/2
2024/05/03:22/24

2024/03/05より317/1375
人気モジュール
No.1: フォーラム 104
No.2: ニュース 3
No.3: QualNet概要 1
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット90
No.2:Windows NT1

No.1:どっかの巡回ロボット87
No.2:Majestic-12巡回ロボット2
No.3:Safari1

日曜日からの合計
メイン
   Link (MAC) Layer Settings
     11nのAP間でのスループットについて
投稿するにはまず登録を

題名 投稿者 日時
   11nのAP間でのスループットについて yuki33 2016/12/4 5:10
     Re: 11nのAP間でのスループットについて ipoten 2016/12/5 19:42
       Re: 11nのAP間でのスループットについて yuki33 2016/12/6 18:09
         Re: 11nのAP間でのスループットについて ipoten 2016/12/8 22:47
         » Re: 11nのAP間でのスループットについて yuki33 2016/12/11 10:31
             Re: 11nのAP間でのスループットについて ipoten 2016/12/13 15:15
               Re: 11nのAP間でのスループットについて yuki33 2016/12/29 17:18
                 Re: 11nのAP間でのスループットについて ipoten 2017/1/12 16:45
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
yuki33
投稿日時: 2016/12/11 10:31
新米
登録日: 2016/11/13
居住地:
投稿: 4
Re: 11nのAP間でのスループットについて
ipoten様

ご返信頂きありがとうございます.

>ここで、AP-APを構成する無線ネットワークと、AP-STAを構成する無線ネットワークは、同じ無線リンクを共有しなければならないでしょうか。
>そうではない、つまり、AP-AP と AP-STA を別の無線ネットワークとして構成してよいのであれば、
>AP-APのネットワークはアドホックモードで置き換えることができるように思います。
ご提案頂きありがとうございます.
確かにAP-APが一対一の場合アドホックモードで置き換えることができるように思いました.
ただ,今回の研究では無線メッシュネットワークを想定しており,最終的にはAPが複数APに送受信を行うことが考えられます.
そのことを考えると,ipoten様が仰られているように,AP-AP間はあくまでもAccessPointとしての通信を想定したいと思っております.

>>>AP-AP間の直接通信のシナリオにおいて AMPDU や AMSDU の設定が効かないということが、
>>>QualNetの実装として妥当なのかとか、802.11n standard はどうなっているのかとかまでは確認していません。
こちらに関して,参考になりそうな文献をみつけましたのでご共有致します.
次のページを参考にすると,少なくとも無線メッシュネットワークを想定する場合は,通常AP-AP間ではAMPDU,AMSDUが無効であることは妥当のように思えました.
qualnetではAP-APの通信は無線メッシュネットワーク上のMP-MPを想定しているため,AMPDUなどのフレームアグリゲーションが効かないのかもしれません.
http://www.ekouhou.net/無線メッシュネットワークにおけるデータ送信方法及びA−MSDUフォーマット/disp-A,2011-503997.html)

> シナリオを添付してみます。
添付頂きありがとうございます.
私の方でもスループットの変化を確認できました.
ただ,ipoten様も仰られているように,帯域幅が2倍になったことを考えるとスループットの変化が小さいように思えます.
そこで,phy_802.11n.cppでgetDataRate()で返している値を表示させるようにしたところ,
>* ad-hoc_test_2node_ap2ap_woAMxDU :40MHzモードオフ
では,6.5,39,52(Mbps)が伝送レートとして選択されており,
>* ad-hoc_test_2node_ap2ap_woAMxDU_40MHz :40MHzモードオン
でも同じく,6.5,39,52(Mbps)が選択されていました.

phy_802.11n.cppのMCS_Paramsというテーブルからデータレートを引っ張ってきているようで,6.5,39,52という値はどれも20MHzのときに参照する値のようなのですが,
(http://telec.org/feature/feature18.html)
40MHzでも同様の場所を参照してしまっているようです.
これが40MHzでスループットがでない原因なのではないかと思うのですが,なぜ40MHZで20MHzのところを参照してしまうのかについては分かりませんでした.
私ではどの部分を改修するべきなのかを見つけることができるのか非常に怪しく思います.
もしipoten様の方でもお調べ頂けると非常にありがたいです..

お手数をお掛け致しますが.また返信頂けると大変うれしく思います.
宜しくお願い致します
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT