Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2024/05/19:7/7
2024/05/18:20/24

2024/03/20より399/1409
人気モジュール
No.1: フォーラム 7
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット7

No.1:どっかの巡回ロボット6
No.2:Baidu巡回ロボット1

日曜日からの合計
メイン
   Physical Layer Protocol Implementation & Model Development
     node構造体への情報追加について
投稿するにはまず登録を

題名 投稿者 日時
   node構造体への情報追加について okaz 2014/5/23 16:07
   » Re: node構造体への情報追加について hiro 2014/5/23 20:21
       Re: node構造体への情報追加について okaz 2014/5/27 17:16
         Re: node構造体への情報追加について hiro 2014/5/27 17:35
           Re: node構造体への情報追加について okaz 2014/5/28 16:02
             Re: node構造体への情報追加について hiro 2014/5/29 15:21
               Re: node構造体への情報追加について okaz 2014/6/2 7:38
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
hiro
投稿日時: 2014/5/23 20:21
長老
登録日: 2005/7/16
居住地:
投稿: 452
Re: node構造体への情報追加について
さすがに、この情報だけではわからないです。
それ以前にコンパイルは通っても正しく動くとは限りません。

RSSI[10] = 0.0;

これはコンパイルは通りますが、
実行すると強制停止の原因になります。

またnode.h において構造体の好きな場所に
RSSI[10]を入れてよいわけではありません。

// Users should not modify anything above this line.

という注釈があるはずです。

念のため再度記述しますがコンパイルが通るというのは、
文法として正しいことを確認するだけです。
実行して正しく動くことを保証するわけでは有りません。

英語を話していても使っている単語が間違っていると
意志疎通が出来ないのと同じです。

で、確認してほしいこと。
その1) QualNetの再構築
Windows環境なら、
nmake clean
nmake
Linux環境なら、
make clean
make

その2) どこで強制停止するか
Windows環境もLinux環境もほぼ同じですが、

QualNet Developer Version 7.1
Kernel Version: 12.10
Build Number: 2013073118
Build Date: Jul 31 2013, 13:45:48
QUALNET_HOME = C:\snt\qualnet\7.1

Attempting license checkout (should take less than 2 seconds) ...Loading scenario default.config
Partition 0, Node 1 (126.02, 88.53, 0.00).
Partition 0, Node 2 (485.56, 214.68, 0.00).
Partition 0, Node 3 (573.63, 235.98, 0.00).
Partition 0, Node 4 (827.27, 167.89, 0.00).
Partition 0, Node 5 (1048.79, 183.01, 0.00).
Partition 0, Node 6 (1466.83, 217.64, 0.00).
Partition 0, Node 7 (196.89, 539.60, 0.00).
Partition 0, Node 8 (471.09, 389.96, 0.00).
Partition 0, Node 9 (543.19, 589.41, 0.00).
Partition 0, Node 10 (793.52, 386.05, 0.00).
Partition 0, Node 11 (1055.68, 435.43, 0.00).
Partition 0, Node 12 (1417.73, 323.01, 0.00).
Partition 0, Node 13 (134.14, 752.24, 0.00).
Partition 0, Node 14 (279.21, 734.21, 0.00).
Partition 0, Node 15 (729.93, 687.28, 0.00).
Partition 0, Node 16 (961.37, 782.57, 0.00).
Partition 0, Node 17 (1044.94, 862.58, 0.00).
Partition 0, Node 18 (1367.82, 831.06, 0.00).
Partition 0, Node 19 (211.59, 937.06, 0.00).
Partition 0, Node 20 (477.16, 1112.43, 0.00).
Partition 0, Node 21 (601.99, 937.23, 0.00).
Partition 0, Node 22 (754.95, 928.72, 0.00).
Partition 0, Node 23 (1056.08, 944.93, 0.00).
Partition 0, Node 24 (1497.84, 1013.94, 0.00).
Partition 0, Node 25 (41.11, 1467.99, 0.00).
Partition 0, Node 26 (347.09, 1352.53, 0.00).
Partition 0, Node 27 (636.36, 1242.62, 0.00).
Partition 0, Node 28 (889.49, 1295.64, 0.00).
Partition 0, Node 29 (1065.34, 1331.96, 0.00).
Partition 0, Node 30 (1357.63, 1257.87, 0.00).
Initialization completed in 0.518 sec at 2014-05-23 19:57:06.153

ここまでの間で強制停止するのか。
それとも、実際に動き出して、
Current Sim Time[s] = 9.017437863 Real Time[s] = 0 Completed 1%
Current Sim Time[s] = 18.070102853 Real Time[s] = 0 Completed 2%
Current Sim Time[s] = 27.089501659 Real Time[s] = 0 Completed 3%
Current Sim Time[s] = 36.111643538 Real Time[s] = 0 Completed 4%
Current Sim Time[s] = 45.134725985 Real Time[s] = 0 Completed 5%
Current Sim Time[s] = 54.158056612 Real Time[s] = 0 Completed 6%

どこかで強制停止するのか。

Current Sim Time[s] = 891.026536652 Real Time[s] = 0 Completed 99%
Current Sim Time[s] = 900.000000000 Real Time[s] = 0 Completed100%
Events in Partition 0: 469347 (100%), 0 (0%) mobility (total: 100%)
Executed 469347 events in: 1.1060 Sec
それとも、全部終わってから強制停止するのか。

その3) 具体的な表示内容。
強制停止した時の表示されるメッセージなどを、
加工せず、そのまま教えて下さい。

その4) どこで強制停止しているのか。
Linux環境の場合、
./main/Makefile の一部を書き換える。
DEBUG = -ggdb
と変更。
make clean
make
シナリオディレクトリに移動して、
gdb $QUALNET_HOME/bin/qualent

(gdb) のプロンプトが出たら、
run シナリオ.config

しばらくすると、強制停止するので、
強制停止した時の表示されるメッセージなどを、
加工せず、そのまま教えて下さい。

Windows環境の場合は多少ややこしいので省略しますが、
具体的な状況がわからないので、私にはこれ以上の情報を
提供することが出来ないです。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT