Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2024/05/09:4/4
2024/05/08:22/25

2024/03/10より368/1382
人気モジュール
No.1: フォーラム 84
No.2: QualNet概要 6
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット75
No.2:Linux3
No.3:Unknown OS1

No.1:どっかの巡回ロボット71
No.2:Safari3
No.3:Baidu巡回ロボット3

日曜日からの合計
メイン
   Scenario Setup & Configuration
     qualnetでのキャリア検出閾値調整
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
hiro
投稿日時: 2016/7/13 18:30
長老
登録日: 2005/7/16
居住地:
投稿: 452
Re: qualnetでのキャリア検出閾値調整
> noise_mW_hzとは何ですか?
phy.cppは調べましたか?
以下の場所にあるpdfは読みましたか?
http://simweb.kke.co.jp/download/QualNetHacks-03-PhyAndPropChannel-rev01.pdf
a52012359
投稿日時: 2016/7/13 17:40
新米
登録日: 2016/7/1
居住地:
投稿: 7
Re: qualnetでのキャリア検出閾値調整
すみませんが、phy_802_11.cppで phy802_11->noisePower_mWと phy802_11->interferencePower_mWを探したが、よくわかりません。

まず、雑音電力で
phy802_11->noisePower_mW =
phy802_11->thisPhy->noise_mW_hz * phy802_11->channelBandwidth
が出てきました。noise_mW_hzとは何ですか?

そして、干渉電力は
phy802_11->interferencePower_mW += rxPower_mW * propRxInfo->txNumAtnaElmtsで計算しますか?
hiro
投稿日時: 2016/7/6 10:56
長老
登録日: 2005/7/16
居住地:
投稿: 452
Re: qualnetでのキャリア検出閾値調整
1番目については、
検出できたのか、検出できなかったのか、どちらの結果になったのかは
それぞれのAPやSTAの状態に依存するので
設定値を変更しながらそれぞれの状態を確認するしかないです。
まず、.statファイルのPhysical項目部分を確認するのが良いと思います。

2番目については、
Phy802_11CarrierSensing 関数によれば、
干渉電力は phy802_11->interferencePower_mW で、
雑音電力は phy802_11->noisePower_mW でした。

この2つの値を計算している場所を知りたいのであれば、
ソースコードを変数名で検索すれば見つかるはずです。

ただし、PHY_SignalInterference についはAPIなので
ソースコードはありません。

雑音電力(phy802_11->noisePower_mW)を計算している場所に
Bに相当する値を使っているのですぐわかると思います。

statについては、少しわかりにくいかもしれません。
phy802_11->thisPhy->phyStats を手掛かりに調べてみて下さい。

なお、Average interference はどのように平均値を
求めているのか確認しておいた方が良いかもしれません。
stat関連は ./main/stats.cpp や ./main/stats_phy.cpp が参考に
なります。
a52012359
投稿日時: 2016/7/6 0:33
新米
登録日: 2016/7/1
居住地:
投稿: 7
Re: qualnetでのキャリア検出閾値調整
申し訳ありません。私の考え方が間違いました。

もう一度 Phy802_11CarrierSensing 関数を見て、もし干渉電力+雑音電力がrxSensitivityより大きいなら、関数がTRUEになって、それに状態がPHY_SENSINGになります。そうでないと、関数がFALSEになって、状態がPHY_IDLEになることを確認しました。

これにより、キャリア検出閾値を変更できました。

もう二つの問題がありますが、聞きたいです。
1、例えばAP6のrxSensitivity--1Mbpsの値を上げると、AP5が検出できなくなって、予定通りの結果が出ました。しかし、さらに上げると、逆にsta4のスループットが完全になくなり、これはこの時sta4も検出できなくなることが原因でしょうか?
2、干渉電力と雑音電力はどうやってわかりますか?statファイルにAverage interferenceが干渉電力と思いますが、正しいですか?あと、雑音電力はやはり、N[mW] =𝑘𝑇𝐵∗𝑁𝐹∗1000 [𝑚𝑊]で計算ですか?もしこれで正しいなら、Bの値はどこで書いてありますか?

訳わからない問題ばかりで、すみません。
hiro
投稿日時: 2016/7/5 8:26
長老
登録日: 2005/7/16
居住地:
投稿: 452
Re: qualnetでのキャリア検出閾値調整
少し整理させて下さい。

一番初めに、
> qualnetでキャリア検出閾値を変更することができますか?
> もし出来るなら、どこで値を変えればいいですか?
という投稿でした。これは解決しましたか。

そして私からは、
> その理由を確認するために、phy_802_11.cpp の230行目にある
> Phy802_11CarrierSensing 関数の処理内容を確認してみて下さい。
と投稿させてもらいました。
確認結果を教えて下さい。
a52012359
投稿日時: 2016/7/4 23:12
新米
登録日: 2016/7/1
居住地:
投稿: 7
Re: qualnetでのキャリア検出閾値調整
ご回答ありがとうございます。

教えてくれた通りAP6のRX-SENSITIVITY--1MBPSを-41に設定しましたが、sta4のスループットが予想通りで増加ではなく、完全になくなりました。一方、sta1のスループットが予想通りで減少ではなく、逆に増加しました。これは何故ですか?恐らくAP6が上に書いたように設定したら、どこからの受信もしないかなと思います。

いろいろな資料を調べましたが、多分キャリア検出閾値(CCA Threshold)がMAC Layerで調整すると思います。添付ファイルの文章にも1ページ目に"the transmit powers and the carrier sensing parameter of the MAC layer of the nodes should be jointly tuned"と2ページ目に"According to the CSMA/CA protocol of the 802.11 MAC,"が書いてあります。MAC Layerで調整できると思いますが、まだ調べている中ですので、どうやって調整するかまだわかりません。
a.pdf
hiro
投稿日時: 2016/7/4 9:30
長老
登録日: 2005/7/16
居住地:
投稿: 452
Re: qualnetでのキャリア検出閾値調整
具体的な情報があるとピンポイントでアドバイスすることが出来ます。

まず、c.configに以下の一行を追加して実行してみて下さい。
PHY802.11b-RX-SENSITIVITY--1MBPS を設定します。
2MBPSではなく1MBPSの追加です。
テキストエディタで追加すればよいです。
c.config
[190.0.1.4 190.0.1.2 190.0.1.1] PHY802.11b-RX-SENSITIVITY--2MBPS -91
[190.0.1.3 190.0.1.4 190.0.1.2 190.0.1.1] PHY-MODEL PHY802.11b
[190.0.1.3] PHY802.11b-RX-SENSITIVITY--2MBPS -41

c.configに1行追加
[190.0.1.4 190.0.1.2 190.0.1.1] PHY802.11b-RX-SENSITIVITY--2MBPS -91
[190.0.1.3 190.0.1.4 190.0.1.2 190.0.1.1] PHY-MODEL PHY802.11b
[190.0.1.3] PHY802.11b-RX-SENSITIVITY--2MBPS -41
[190.0.1.1] PHY802.11b-RX-SENSITIVITY--1MBPS -41

追加する前と追加した後の.statを比較してみて下さい。
異なる結果になったはずです。

その理由を確認するために、phy_802_11.cpp の230行目にある
Phy802_11CarrierSensing 関数の処理内容を確認してみて下さい。
a52012359
投稿日時: 2016/7/3 23:17
新米
登録日: 2016/7/1
居住地:
投稿: 7
Re: qualnetでのキャリア検出閾値調整
ご回答ありがとうございます。
こちらのqualnetのバージョンは7.1です。phy_802_11n.h や phy_802_11n.cppが見つけるが、phy_dot11a.cppが見つけませんでした。

実際はキャリア検出閾値を変更することが出来るなら、11n、11a/g、11bのどちらでもいいです。

添付ファイルのような設定でやりました。AP5と6がそれぞれSta1と4に送信して、statファイルでAP5と6の受信信号電力がおよそ-56dBと確認しました。もしこの時AP5のキャリア検出閾値をAP6の受信信号電力より大きく上げたら、AP5がAP6の信号を検出できなくなるでしょうか?こうすると、AP5はAP6の送信状態に関わらず、ずっと送信可能で、一方、AP5が送信中の時、AP6は送信待機になってて、要するに、Sta1のスループットが増加し、Sta4のスループットが低下するはずと思います。
しかし、Receive Sensitivityを変更しても、スループットが変わらなかったので、キャリア検出閾値とは違うと思います。

なので、一体どうすれば、キャリア検出閾値を変更できるかはよくわかりません。
c.zip
hiro
投稿日時: 2016/7/3 17:38
長老
登録日: 2005/7/16
居住地:
投稿: 452
Re: qualnetでのキャリア検出閾値調整
すみません、11nではなく11a/g 11b でしたね。
phy_dot11a.cpp です。
hiro
投稿日時: 2016/7/3 17:28
長老
登録日: 2005/7/16
居住地:
投稿: 452
Re: qualnetでのキャリア検出閾値調整
どのように調べたのかわかりませんので、
具体的に何を(どこを)確認したのか情報があればうれしいです。

> それに、phy_802_11n.h や phy_802_11n.cppは何ですか?
> 他にソースコードに何かキャリア検出閾値を変更することが可能ですか?

という事だったので、ソースコードです。
(1) 2 »
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT