Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2024/05/03:6/6
2024/05/02:19/23

2024/03/04より307/1375
人気モジュール
No.1: フォーラム 89
No.2: ニュース 3
No.3: QualNet概要 1
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット78
No.2:Windows NT1

No.1:どっかの巡回ロボット76
No.2:Safari1
No.3:Majestic-12巡回ロボット1

日曜日からの合計
メイン
   Transport Layer Protocol Implementation & Model Development
     round trip timeについて
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
musen
投稿日時: 2007/7/24 13:12
新米
登録日: 2006/10/5
居住地:
投稿: 19
round trip timeについて
RTTの推移を見たいのですが、RTTのコードがどこに書かれているかわかりません。もしよければ教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
puruta
投稿日時: 2007/7/24 14:03
半人前
登録日: 2005/7/13
居住地: 福岡
投稿: 39
Re: round trip timeについて
こんにちは

Transport のスレッドに投稿されているので、ひょっとして TCP の RTT を知りたいのかもしれませんが、もしそうなら自分で実装するしかないように思います。

ただし、 ICMP のようなものを考えておられるなら、lookup というアプリケーションを使うことになると思います。ソースは app_lookup.cpp,h(ver.4.0以降), lookup.cpp,h(ver 3.x) です。

lookup は UDPのアプリケーションなので、ICMP とはUDPのヘッダが着く部分が異なりますが、RTT は計れると思います。

ICMP 自体も network_icmp.cpp,h で実装されていますが、こちらは

/*
 * Name: icmp.pc
 * Purpose: To simulate INTERNET CONTROL MESSAGE PROTOCOL (ICMP)
 *          following RFC 792, RFC 1256.
 * Feature: Only Router Discovery is implemented.
 */

とコメントにあるので RTT には向かないようです。カスタマイズすればできるとは思います。

ご参考まで
kshima
投稿日時: 2007/7/24 14:17
半人前
登録日: 2006/10/16
居住地:
投稿: 24
Re: round trip timeについて
コンフィグででTCPのトレースを有効にし、tcptrace.dmpを吐き出すようにして、
tcptraceを用いれば、RTTの変化を見ることができると思います。




hiro
投稿日時: 2007/7/24 14:17
長老
登録日: 2005/7/16
居住地:
投稿: 452
Re: round trip timeについて
実際のパケットの流れによるrttの値ではなくて、
内部で管理しているRTTの値のことかな。

QualNet 3.xではなく、QualNet 4.0でよければ、
./libraries/developer/src/transport_tcp_var.h で定義してある、

int t_rtt; // round trip time

が見たい?

実際に更新しているのは、
./libraries/developer/src/transport_tcp_timer.cpp にある、関数 tcp_slowtimo の中です。

とにかく推移を見たいのであれば、*.configで TCP-TRACE DEBUG と指定します。
そうすると、膨大な量のtcptrace.outが生成されます。
その中に t_rtt の値も出力されていますから、それを見るのが手っ取り早いかも。
musen
投稿日時: 2007/7/25 11:26
新米
登録日: 2006/10/5
居住地:
投稿: 19
Re: round trip timeについて
返信ありがとうございます。大変参考になりました。

qualnetのバージョンは3.9.5です。

tcptrace.dmpは吐き出すようにしたのですが、どうやれば表示できるのかがわかりません。もしよければ教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

musen
投稿日時: 2007/7/25 11:29
新米
登録日: 2006/10/5
居住地:
投稿: 19
Re: round trip timeについて
返信ありがとうございます。大変参考になりました。

qualnetのバージョンは3.9.5です。

tcptrace.dmpは吐き出すようにしたのですが、どうやれば表示できるのかがわかりません。もしよければ教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
hiro
投稿日時: 2007/7/25 12:33
長老
登録日: 2005/7/16
居住地:
投稿: 452
Re: round trip timeについて
個人的には、これ↓がお勧めです。
http://www.wireshark.org/

機能が沢山あるので、使いこなすのがチョット大変かも。
kshima
投稿日時: 2007/7/25 13:55
半人前
登録日: 2006/10/16
居住地:
投稿: 24
Re: round trip timeについて
tcptraceとxplotを使えば、シーケンスをグラフで見ることができます。
http://jarok.cs.ohiou.edu/software/tcptrace/index.html

"qualnet tcptrace"で検索すれば参考になるページを見つけることができるハズです。

musen
投稿日時: 2007/7/25 15:25
新米
登録日: 2006/10/5
居住地:
投稿: 19
Re: round trip timeについて
返信ありがとうございました。

kshimaさんにアドバイスをいただいた以下のサイトに行きました。

http://jarok.cs.ohiou.edu/software/tcptrace/index.html

そして

http://jarok.cs.ohiou.edu/software/tcptrace/windows.html

にいきました。

そこでWinPcapとtcptraceをダウンロードしました。

しかし、tcptrace.dmpを見ることができませんでした。

tcptrace.dmpの見る方法を教えていただけないでしょうか?

ちなみにOSはwindowsです。

よろしくお願いします。

kshima
投稿日時: 2007/7/26 17:34
半人前
登録日: 2006/10/16
居住地:
投稿: 24
Re: round trip timeについて
当方はlinux環境ですので、windowでの利用に関しては正確なことはいえませんが、
利用するツールはwindowsでも利用可能だと思いますので、参考までに。

利用ツール:
tcptrace
xpl2gpl
gnuplot

tcptraceはtcptrace.dmpをxplotで表示可能な形式(xpl)にするために利用します。
tcptraceの使用方法は、
マニュアルにあるので、詳しくはここを参考にしてください。
マニュアルによるとRTTのグラフは-Rオプションをつけるとのことなので、以下のコマンドを実行。
tcptrace -R tcptrace.dmp

すると、a2b_rtt.xplといった感じのxplが生成されているはずです。

tcptraceが吐き出すのはxplot形式のデータなので、
gnuplotで表示させるために、xpl2gplを使って、gnuplot形式に変換します。
xpl2gpl a2b_rtt.xpl

新たに、a2b_rtt.datasets, a2b_rtt.gpl, a2b_rtt.labelsが作成されるハズです。

そして、a2b_rtt.gplをgnuplotに渡せばrttのグラフが表示されると思います。
gnuplot a2b_rtt.gpl


tcptraceを使えば、rttのほかにもcwndとか、スループットとかいろいろ見られて便利ですよ。

#xplotのjava版 jPlotもあるみたいですが、使用していないので良くわかりません。
(1) 2 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT