Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2024/06/03:3/3
2024/06/02:12/23

2024/04/04より389/1421
人気モジュール
No.1: フォーラム 15
No.2: QualNet概要 4
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット10
No.2:Linux3

No.1:どっかの巡回ロボット7
No.2:Safari3
No.3:Google巡回ロボット3

日曜日からの合計
メイン
   Network Layer Protocol Implementation & Model Development
     パケットのホップ数のカウント方法
投稿するにはまず登録を

題名 投稿者 日時
   パケットのホップ数のカウント方法 masamura 2006/1/11 20:12
   » Re: パケットのホップ数のカウント方法 forum_support 2006/1/11 21:40
       Re: パケットのホップ数のカウント方法 masamura 2006/1/12 13:05
         Re: パケットのホップ数のカウント方法 mast 2006/1/12 13:53
           Re: パケットのホップ数のカウント方法 masamura 2006/1/12 14:24
             Re: パケットのホップ数のカウント方法 mast 2006/1/12 14:48
               Re: パケットのホップ数のカウント方法 masamura 2006/1/12 15:04
                 Re: パケットのホップ数のカウント方法 mast 2006/1/13 18:22
                   Re: パケットのホップ数のカウント方法 masamura 2006/1/15 14:17
         Re: パケットのホップ数のカウント方法 penguish 2006/1/12 16:37
           Re: パケットのホップ数のカウント方法 masamura 2006/1/12 16:47
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
forum_support
投稿日時: 2006/1/11 21:40
モデレータ
登録日: 2005/5/17
居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所
投稿: 322
Re: パケットのホップ数のカウント方法
引用:
AddIpHeader()にて, ipHeader->ip_NumberOfHoppings を加えました.

まず、「AddIpHeader()関数において、ipHeader->ip_NumberOfHoppingsを加える」と仰られている意味が、よく分かりませんでした。IPヘッダのデータ構造は、ip.hのIpHeaderTypeで定義されています。ですので、IPヘッダに何らかのフィールドを追加したい場合には、ip.hのIpHeaderType(struct ip_header_str)にフィールド追加を行うことになるかと思います。

引用:
NetworkIpReceivePacketFromMacLayer()にて,
ForwardPacket()に遷移する前に,
ipHeader->ip_NumberOfHoppingsを+1するようにしました.
しかし, この出力をみると,
ホップ数のカウントではなく, 単調に増加するだけになってしまいました.

「単調増加」と言われているのは、「Node2では1と出力され、Node3では2と出力され、Node4では3と出力され、Node5では4と出力される」という意味でしょうか?もしそうであれば、何を問題とされているのかがよく分かりませんでした。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT